日常会話で知らずに使っていた麻雀用語は?


▼ページ最下部
001 2025/08/27(水) 08:17:21 ID:JgcOvPo7XY
仕事でミスった時に「チョンボ」って良く使ってたな、因みに俺は麻雀は知らない。

返信する

002 2025/08/27(水) 08:35:16 ID:uhcNenuh4c
ワンチャン

返信する

003 2025/08/27(水) 08:44:02 ID:cgNervg.G.
安全牌、安牌

返信する

004 2025/08/27(水) 08:54:37 ID:Nw7oOSDqlQ
大三元 満州

返信する

005 2025/08/27(水) 09:10:09 ID:CMFDpyQEU6
トイメン 

返信する

006 2025/08/27(水) 09:33:26 ID:MeV/9zQ0Yc
### 🧠 日常会話で使われる麻雀用語

| 用語 | 意味・使い方の例 |
|------------|--------------------------------------------------------|
| **テンパる** | 本来は「聴牌(テンパイ)」の略。日常では「焦る」「パニックになる」の意味で使われる。例:「試験前でテンパってる」 |
| **リーチ** | 麻雀ではあと1枚でアガれる状態。日常では「あと一歩で達成できそう」な状況に使う。例:「昇進までリーチだね」 |
| **役満** | 麻雀で最高得点の手。日常では「完璧」「最高の成果」の意味。例:「今回のプレゼン、役満だったね」 |
| **ツモる** | 自分で必要な牌を引くこと。日常では「運良く手に入れる」「偶然ゲットする」の意味。例:「限定品、ツモった!」 |
| **ロン** | 他人の捨て牌でアガること。日常では「他人のミスや行動で得をする」意味で使うことも。例:「あの人のキャンセルでロンできた」 |
| **流局** | 誰もアガれず局が終わること。日常では「結局何も進展しなかった」意味。例:「会議、流局だったね」 |
| **チョンボ**| 重大なルール違反。日常では「やらかし」「大失敗」の意味。例:「資料忘れてチョンボした」 |

返信する

007 2025/08/27(水) 10:27:57 ID:Nw7oOSDqlQ
メンタンピン ドラドラ マンシュウ

返信する

008 2025/08/27(水) 10:34:31 ID:JgcOvPo7XY
「パイパン」は違うか、

返信する

009 2025/08/27(水) 11:17:34 ID:h/Mmb7Gkxg
まあまあじゃん

用例
新人「がんばってまとめてみました、いかがですか」
上司「まあまあじゃん」

返信する

010 2025/08/27(水) 19:13:51 ID:JgcOvPo7XY
植田まさしの漫画「フリテンくん」もだね

返信する

011 2025/08/28(木) 07:31:18 ID:6WjsxzpnzE
>>1
ポスターはカラーだったの?
わざと白黒で製作されたと思ってたけど

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ギャンブル掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日常会話で知らずに使っていた麻雀用語は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)